調査概要
Google は、男女の平等を妨げる要因を理解し格差解消の機会を模索するため、また、女性の境遇改善に向けてテクノロジーができることを見極めるために、2017 年 3 月から 5 月にかけ、アジア太平洋諸国 9 か国の18-55歳を対象とした定量調査を実施しました。
調査はオンラインとオフラインで実施し、性別ごとの格差についての意識や、家族への責任、ワークライフ バランス、キャリア、コミュニティ、デジタル リテラシー、インターネットの利用に関する価値観や行動に焦点を当ててデータを収集しました。
- 対象国: オーストラリア、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム
- 回答者: 18~55 歳の男女
- サンプル数: 各国 900 人(男性 300 人、女性 600 人)。詳細は以下をご覧ください
国
|
計
|
インターネットを利用している
|
インターネットを利用していない
|
男性 |
女性 |
男性 |
女性 |
オーストラリア |
900 |
294 |
606 |
N/A |
N/A |
インドネシア |
903 |
150 |
301 |
153 |
299 |
インド |
900 |
151 |
300 |
147 |
302 |
日本 |
901 |
300 |
601 |
N/A |
N/A |
韓国 |
900 |
300 |
600 |
N/A |
N/A |
マレーシア |
900 |
300 |
600 |
N/A |
N/A |
フィリピン |
941 |
160 |
298 |
157 |
326 |
タイ |
900 |
150 |
300 |
150 |
300 |
ベトナム |
900 |
150 |
300 |
151 |
299 |
国 / 地域
- オーストラリア: シドニー、その他(NSW、ACT)、メルボルン、その 他(VIC、TAS)、ブリズベン、その他(QLD)、アデレード、その他(SA、NT)、パース、その他(WA)
- インドネシア: ジャカルタ、バンドン、スラバヤ、ジョクジャカルタ、スマラン、バリ、メダン、パダン、メナド、マカッサル、ポンティアナック、バンジャルマシン、その他の地域
- インド: ムンバイ、コルカタ、チェンナイ、バンガロール、ハイデラバード、アーメダバード、アムラーワティー、アムリトサル、ブバネーシュワル、ビラースプル、チャンディーガル、デヘラードゥーン、デリー、ダンバード、インドール、ジャイプル、カーンプル、カルナル、カラグプル、コールハープル、ラクナウ、ルディヤーナー、マドゥライ、ナーグプル、パトナ、プネー、ラーンチー、ソーラープル、スーラト、トリチュール、ヴェールール、ヴィジャヤワーダ、ハリヤーナー、ビハール、マハーラーシュトラ、マイソール、カルナータカ
- 日本: 千葉、福岡、浜松、広島、川崎、北九州、神戸、熊本、京都、長野、新潟、岡山、大阪、相模原、さいたま、堺、札幌、仙台、静岡、東京 23 区、横浜
- 韓国: ソウル、仁川、大田、大邱、光州、蔚山、釜山、京畿道、忠清道、江原道、慶尚道、全羅道、済州島
- マレーシア: セランゴール、ペラ、ジョホール、パハン、ムラカ、ケダ、クランタン、トレンガヌ、ヌグリ スンビラン、プルリス、ペナン、連邦直轄領、サラワク、サバ
- フィリピン: マニラ首都圏、コルディリェラ行政地域、イロコス地方、カガヤン バレー地方、中部ルソン地方、カラバルソン地方、ミマロパ地方、ビコル地方、西ビサヤ地方、中部ビサヤ地方、サンボアンガ半島地方、北ミンダナオ地方、ダバオ地方、ソクサージェン地方、カラガ地方、イスラム教徒ミンダナオ自治地域
- タイ: バンコク、チョンブリー、ノンタブリー、パトゥムターニー、サムットプラーカーン、中部、北部、北東部、南部
- ベトナム: 東南部、紅河デルタ、メコンデルタ、東北部、西北部、北中部、南中部、中部高原
調査の実施方法
- 調査は 2017 年 3 月から 2017 年 5 月までの間に実施されました。
- 調査は Google から依頼した Kantar TNS Infratest が行いました。
- アンケートは各国の言語で行われました。
- タイ、フィリピン、インドネシア、インド、ベトナムでは、オンライン調査とオフライン調査によってデータが収集されました。
- オーストラリア、日本、韓国、マレーシアでは、オンライン調査によっ てデータが収集されました。